KIREI-NA-HANARABI
Index
こんなことでお悩みではないですか?
ご挨拶
当院の矯正治療の特徴
矯正治療の価格
治療の流れ
矯正治療を受けた方の声
医院紹介
よくある質問
主なリスク
ご相談はこちらから
こんなことで
お悩みではないですか?
人に知られずに矯正治療をしたい
子供がいると小まめに歯科医院に通えない
ワイヤーが目立つのは嫌
矯正って痛いって聞くけど…
納得いくまで相談に乗って欲しい
歯科矯正治療についての
お悩みは、
日本矯正歯科学会会員の
矯正専門医が担当する
「つつみ歯科クリニック」へ
ご挨拶
はじめまして、広島市中区宝町の歯科医院・つつみ歯科クリニックの院長・堤武士(つつみたけし)と申します。
歯並びを良くしたいけど、ワイヤーが見えるのは恥ずかしい…。
矯正したいけど、痛いのは嫌だ…。
そのようなお悩みで、歯科矯正を敬遠されている方が多いかと存じます。
当院では、そのような不安を解消するために、「周りから目立たない」そして「痛みも少ない」、「インビザライン」というシステムを用いた矯正治療を行っております。
矯正治療について、少しでもご興味がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。
矯正専門医(日本矯正歯科学会会員・インビザライン認定医)が、あなたの疑問にご納得いくまでお答えいたします。
当院の矯正治療の特徴
「見えない矯正」で
人に知られず矯正治療
当院の矯正治療では、「インビザライン」という透明なマウスピースを使ったシステムを用います。
透明度が高く、非常に薄いため、マウスピースを装着していることに気がつかれず、痛みもほとんどありません。
人知れず、矯正治療を行いたい方に最適です。
保育園併設・院内バリアフリーで
通院しやすい
当院は、さまざまな方に気軽にご来院いただけるように、保育士が常駐する保育園を併設。
また、敷地内はバリアフリーですので、小さなお子様連れの方や、歩行に困難がある方も、お気軽にご利用いただけます。
フジグラン広島そばの
便利な立地
当院は、駅前通りに面し、フジグラン広島に近く、通院に便利な立地です。
お買い物や通勤・通学のついでに、お気軽にご来院いただけます。
ホワイトニングを
無料でご提供
当院でインビザラインの矯正治療をされる方の中で、ご希望される方には、ホームホワイトニングを無料でご提供いたします。
歯並びだけでなく、見た目をもっと美しくしたい!という方もお気軽にご相談ください。
矯正治療の価格
インビザライン
イージーケース 1
330,000円(税込)〜
通常価格 350,000円(税込)〜
(軽度の場合、前歯部)
マウスピース 8枚
治療期間 半年~1年程度
インビザライン
イージーケース 2
520,000円(税込)〜
通常価格 550,000円(税込)〜
(中等度の場合)
マウスピース 14枚
治療期間 半年~1年程度
インビザライン
フル
850,000円(税込)〜
通常価格 900,000円(税込)〜
(様々な症例に対応可能※)
マウスピース枚数制限なし
治療期間 1年~2年程度
※症例によります
インビザライン
ファースト
470,000円(税込)〜
通常価格 500,000円(税込)〜
(6歳〜10歳くらい)
マウスピース 8枚
治療期間 症状により異なります
トータルフィー制度
全て上記の価格に含まれます
⚫︎ 初診料・相談料
⚫︎ 検査料 15,000円
⚫︎ 月1~2回調整費
(一般的には1通院あたり5~6,000円)
当院でのインビザラインの治療は
「トータルフィー制度」
のシステムをとっており、
来院ごとの費用(調整料・管理料)がかからず、分かりやすい料金システムとなっております。
これ以上の費用がかかることは基本ございません。
※予算や期間、目立たない方法など、お客様のご意見にあった治療方法を提案します。
※症例(重度の場合)によっては、モニター価格に追加で費用が掛かる場合があります。
※モニター協力いただける方に、モニター価格が適用されます。治療体験談やアンケートをご提供いただき、Webサイト・SNS等にて、個人を特定できない状態で活用させていただきます。
治療の流れ
お問い合わせ
まずはLINEでお問い合わせください。
「LINEで予約・相談」ボタンをタップ
→LINEの画面で「+追加」で友だち登録
→LINEでご相談を承ります。
初診・カウンセリング
治療に関しては時間をかけて丁寧にご説明いたします。
初診は無料です。
※初診の際は、30〜40分ほどお時間がかかりますのでご了承ください。
治療説明
検査結果をもとに具体的な治療法やメリット/デメリット、費用などについて詳しくご案内いたします。
※当院では、患者さまにご納得いただけるまで治療を開始することはありませんので、ご安心ください。
治療・通院
治療期間は、小児矯正が半年~5年、一般矯正(唇側矯正)は1年~2年半、部分矯正は3カ月~10ヵ月です。
矯正治療開始後は、1週間に1度のペースでマウスピースを交換します。
治療後の観察
治療後は、歯並びがもとに戻ってしまう後戻りを防ぐための「保定期間」が必要になります。
※半年に1回のペースで2年ほど通院をお願いいたします。
メンテナンス・定期検診
治療後もお口の健康を保つため、メンテナンス・定期健診をお勧めいたします。
矯正治療を受けた方の声
つけても気にならない
最初はちょっと違和感があったので、ちょっと心配だったのですが、いつの間にか、気にならなくなりました。マウスピースのお手入れも難しくないので、私にはよかったです。まだつけ始めたばかりですが、これで歯並びがよくなったら本当に嬉しいです。
20代 女性
目立たなくてよかった
接客業なので目立つのは嫌だったのですが、インビザラインは目立たないと聞いて試してみました。マウスピースだけで、本当に歯並びが良くなるのか不安でしたが、今のところ、少しづつですが、良くなっている感じです。これなら、続けられます。
30代 女性
痛くないし、違和感もない
矯正をしていた友達が、つらい(歯が締めつけられるように痛い、違和感がすごい、頭が痛くなる…)と言っていたので、いやだなあと。でも、実際につけてみたら、痛くないし、違和感もありませんでした。思い切ってやってみてよかったです。
20代 女性
医院紹介
広島市中区宝町の歯科医院
当院では、歯のお悩みを抱える方にできる限り気軽にご来院いただきたいとの考えから、院内はバリアフリー構造を採用。
小さなお子様連れの方にもお越しいただきたいと考え、保育士が常駐する保育園も併設しております。
アクセスも、フジグラン広島に近く、駅前通りに面したビルに1Fに開業しました。
院内は、患者さまのプライバシーを一番に考え、診察室は他人の目が気にならない半個室、カウンセリングルームは完全個室です。
人に知られたくないお口のお悩みもお気軽にご相談いただけます。
また、矯正治療においては、院長の堤が、日本矯正歯科学会会員であり、インビザライン認定医の資格も持つ、矯正治療の専門医です。
矯正治療についてご不安なこと、気になることなどございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
最寄駅
アストラムライン
『県庁前』駅出口 バス4分
広島電鉄
『市役所前』停留所 徒歩13分
広島バス
『保健所前』停留所 徒歩3分
住 所
〒730-0044
広島県広島市中区宝町5-9
ウイング宝町ファイブ1F
駐車場3台
「花みず木保育園」併設、「駅前通り」に面した1F。
周辺にはヒルトン広島やフジグランもある好立地です。
T E L
082−542−4618
よくある質問
治療期間はどのくらいかかりますか?
治療期間は、患者さまの口内の状態や治療計画によって大きく異なりますが、一般的に平均で1年半~2年半の方が多いです。
一度、ご相談いただければ、おおよその治療期間についてもお伝え可能です。
1日どのくらいマウスピースを装着するのですか?
患者さまの口内の状態のよって異なりますが、効果的に治療を進めるには、1日20時間以上の装着が推奨されます。
基本的には、歯磨きや食事以外の時間帯は、常に装着していただくイメージです。
治療期間中はどのくらいの頻度で歯科医院に通うのですか?
治療計画や患者さまの口内の状況によっても異なりますが、おおむね、1ヵ月~2か月に1回、通っていただく形になります。
歯を抜いたり、削ったりすることはありますか?
インビザラインでは、基本的に抜歯や歯を削ることはしません。
ただし、患者さまの口腔内の状況によっては、歯のエナメル質を少し削ったり、場合によっては抜歯の必要があるケースもございます。
もちろん、抜歯や歯を削る必要がある場合は、事前に詳しくご説明いたします。
虫歯や歯周病の治療と同時に行えますか?
基本的には、治療が済んでから矯正治療をスタートすることがおススメです。
ただ、患者さまの状況によっては、並行して治療できるケースもありますので、一度、ご相談ください。
マウスピースのお手入れは難しいですか?また外した時の保管方法について教えください。
マウスピースのお手入れは簡単です。
柔らかい歯ブラシなどを使って水洗いすれば問題ありません。
また、食事などで外す場合は、専用の保管ケースがありますので、そのケースにしまうようにしてください。
歯磨きはどうなりますか?
歯磨きの際は、マウスピースを外して構いませんので、普段通り歯磨き可能です。
マウスピースが壊れた場合はどうなりますか?
すぐに新しいものをご用意いたしますので、マウスピースが壊れてしまった場合は、速やかに歯科医院までご相談ください。
もう40代なのですが、今からでも矯正は可能ですか?
インビザラインには年齢制限はありません。
何歳からも可能ですので、まずは、お気軽にご相談ください。
治療の終了後はどうなりますか?
矯正治療の終了後は、「後戻り」を防ぐために、しばらくの期間、リテーナー(保定装置)を装着する必要があります。詳しくは、ご相談ください。
主なリスク
- 症例によっては希望の治療及び治療自体が出来ない場合があります。
- アレルギー(金属、プラスチック)で治療が出来ない場合があります。
- 症例及び治療器具によっては食事や会話が不自由になる場合があります。
- 当初の計画通りに歯列が矯正されない場合があります。
- 症例によっては、抜歯やIPR(歯を削る)を行う場合があります。
ご相談はこちらから
最後までお読みいただきありがとうございます。
- 矯正をするか検討中なのですが話だけでも大丈夫ですか?
- 本当に目立たず治療が可能ですか?
- 他の歯科医院にも相談しているのですが…
- 途中でやめることはできますか?
など、歯科矯正治療に関する、疑問や質問がありましたら、ご相談は無料です。
LINEにてお気軽にご相談ください。
© so-kyaku.com All Rights Reserved.
好きな自分になる。
KIREI-NA-HANARABI