

こんなことで
お悩みではないですか?
人に知られずに矯正したい!
見えない矯正って本当に目立たないの?
本当に歯並びは良くなるの?
痛くて怖そう…
裏側ワイヤーって高いけど…
歯科矯正治療についての
お悩みなら、
仙石線「あおば通」駅すぐ
「仙台駅西口
あおば通り歯科クリニック」


ご挨拶


はじめまして、仙台駅西口あおば通り歯科クリニックと申します。
歯並びを良くしたいけど、人に知られたくない
歯列矯正をしたいけど、痛そうで怖い
相談だけでも良いか不安だ
そのようなお悩みで、歯列矯正治療を敬遠されている方も多いことかと存じます。
当院では、歯の裏側(舌側)にワイヤーを装着する、裏側ワイヤー矯正を提供しております。
これは文字通り、歯の裏側にワイヤーを装着するため、外観からは矯正を行っていることはほとんどわかりません。
ワイヤー矯正が苦手な方や裏側ワイヤー矯正では難しい症例の場合、超極薄で透明度の高いマウスピースを使用するマウスピース矯正「インビザライン」でも対応可能です。
裏側ワイヤー矯正も「インビザライン」も、人から指摘されなければ、矯正をしていることは、外観からはほとんどわかりません。
また、当院は、「仙台駅」北4出口から徒歩2分、「あおば通駅」1番出口の目の前にある、あおば通り駅前ビル7Fというアクセスに便利な立地です。
通勤や通学の途中や、ちょっとした買い物のついでに、ご来院いただければ幸いです。
なお、初回カウンセリングとワイヤー矯正の歯列矯正シミュレーションは無料です。
これまで歯列矯正にさまざまな不安をお持ちの方も、まずはお気軽に、仙台駅西口あおば通り歯科クリニックまでご相談ください。
※佐藤デンタルオフィスは令和7年4月1日より、院名を「仙台駅西口あおば通り歯科クリニック」に変更させて頂くことになりました。
治療内容等には変更ございませんので、どうぞ安心してご来院ください。


当院の矯正治療の特徴


「見えない矯正」で
人に知られず歯並び改善

当院では、歯の裏側(舌側)にワイヤーを装着する、裏側ワイヤー矯正を提供しております。
ワイヤーやブラケットを歯の裏側に装着するため、外観からは矯正治療をしていることは、ほとんどわかりません。
また、ワイヤーが苦手な方や、裏側ワイヤー矯正では対応が難しい症例の場合、「見えない」マウスピース矯正「インビザライン」による歯列矯正も行っています。
まずは、お気軽にご相談ください。
※裏側ワイヤー矯正は前歯部のみに対応しております。全体矯正の場合は、同じ価格で表側(唇側)矯正も行えますのでお気軽にご相談ください。

あおば通駅目の前
仙台駅からも便利な立地

仙台駅西口あおば通り歯科クリニックは、仙石線「あおば通駅」の1番出口の目の前、各線「仙台駅」北4出口からも徒歩2分と、アクセスに便利な立地です。
通勤・通学の途中はもちろん、ちょっとした買い物やお出かけのついで、お気軽にお立ち寄りいただけます。


ホテルのような
落ち着いた空間

当院の4つある診察室は、すべて完全個室。
他人の目を気にせず、プライベートな空間になっています。
その診察室は、清潔感のある白と木目調を基本にした、ホテルのような落ち着いたデザインを採用。
寛ぎの空間で、カウンセリング、診察、治療が可能です。


矯正治療の価格



裏側ワイヤー矯正
片顎

モニター価格
286,000円(税込)〜
通常価格 440,000円(税込)〜

裏側ワイヤー矯正
両顎

モニター価格
495,000円(税込)〜
通常価格 660,000円(税込)〜

インビザライン
コンプリヘンシブ

モニター価格
660,000円(税込)〜
通常価格 770,000円(税込)〜

共通事項

⚫︎ 初回カウンセリング
無料
⚫︎ 精密検査費用
無料
⚫︎ 調整費
5,500円
月1回~数ヶ月に1回ペース
⚫︎ 初回リテーナー
無料
※ワイヤー矯正の場合
※価格は全て税込です
お支払い方法


現金

クレジットカード

デンタルローン
現金、クレジットカード、デンタルローンからご都合のよい決済方法をお選びください。
デンタルローンには審査があります。
詳しくはご相談ください。
※予算や期間、目立たない方法など、お客様のご意見にあった治療方法を提案します。
※症例(重度の場合)によっては、モニター価格に追加で費用が掛かる場合があります。
※モニター協力いただける方に、モニター価格が適用されます。治療体験談やアンケートをご提供いただき、Webサイト・SNS等にて、個人を特定できない状態で活用させていただきます。


治療の流れ


お問い合わせ

まずはLINEでお問い合わせください。
「LINE 無料で精密検査を予約」ボタンをタップ
→LINE登録画面の「+追加」で友だち登録
→LINEでご予約を承ります。

初診・カウンセリング

治療に関しては時間をかけて丁寧にご説明いたします。
初診は無料です。
※初診の際は、30〜40分ほどお時間がかかりますのでご了承ください。

治療説明

検査結果をもとに具体的な治療法やメリット/デメリット、費用などについて詳しくご案内いたします。
※当院では、患者さまにご納得いただけるまで治療を開始することはありませんので、ご安心ください。

治療・通院

治療期間はワイヤー矯正とマウスピース矯正で異なります。
ワイヤー矯正の場合、早い方で半年~8か月程度、長い方でも1年前後で終了いたします。
マウスピース矯正の場合、患者さまの口腔内の状況にもよりますが、1年~2年程度が一般的です。
治療期間中は、月1回程度の通院が必要になります。

保定期間

矯正治療の終了後は、歯並びがもとに戻ってしまう「後戻り」を防ぐため、1年~2年ほどの「保定期間」が必要になります。
「保定期間」中は、「後戻り」を防ぐために、リテーナー(保定装置)を装着していただきます。
なお、保定期間中に、リテーナーが割れたり、何らかの口腔内のトラブルが発生した場合は、速やかに担当医までご相談ください。

メンテナンス・定期検診

治療後もお口の健康を保つため、メンテナンス・定期健診をお勧めいたします。



医院紹介

「あおば通」駅
1番出口すぐ


仙台駅西口あおば通り歯科クリニックは、仙石線「あおば通」駅の1番出口を出た目の前にある、あおば通り駅前ビルの7Fにある歯科医院です。

4つある診察室はすべて完全個室。
白と木目調を基調とした内装デザインを採用。
ホテルのような寛いだ雰囲気の中で、カウンセリング、診察、治療をお受けいただけます。

歯列矯正治療に関しては、「見えない矯正」として有名なアメリカ生まれのマウスピース矯正システム「インビザライン」の他、歯の裏側にワイヤーを装着することで、表側からはほとんど見えない「裏側ワイヤー矯正」(前歯部のみ)や、白いワイヤーを使用することで目立ちにくい「表側ホワイトワイヤー矯正」など、複数の選択肢の中から、患者さまの口腔内の状態、ご希望、ご予算に応じて、ご提案可能です。
当院がある「あおば通」駅は、各線「仙台駅」と直結。
「仙台駅」北4番出口からも徒歩2分と、アクセスな便利な立地になっています。
通勤・通学の途中や、お買い物・お出かけのついでに、お気軽にお立ち寄りください。
※佐藤デンタルオフィスは令和7年4月1日より、院名を「仙台駅西口あおば通り歯科クリニック」に変更させて頂くことになりました。
治療内容等には変更ございませんので、どうぞ安心してご来院ください。

診療時間
9:30~13:30 / 15:00~19:30
※最終受付時間は、終了の1時間前となります。
休診日
日曜・祝日
最寄駅
仙石線「あおば通駅」1番出口目の前
各線「仙台駅」北4番出口から徒歩2分
住 所
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2-2-5
あおば通り駅前ビル7F
T E L
022ー264ー3133


よくある質問


治療期間はどのくらいかかりますか?

患者さまの口腔内の状況、治療方法によって異なります。
ワイヤー矯正の場合、早い方で半年~8カ月、長い方で1年程度。
マウスピース矯正の場合、1年~2年程度が一般的です。

矯正治療に保険は効きますか?

矯正治療は、当院では基本的に保険適用外になります。

抜歯をしたり、歯を削る必要はありますか?

患者さまの口内の状況によっては、抜歯をしたり、歯を削る可能性もございます。
ただし、抜歯や歯を削る必要がある場合は、治療計画の際に必ず詳しくご説明いたします。
※もちろん、この時点でお断りいただいても構いません。
もちろん、いきなり処置することはありませんので、ご安心ください。

治療期間中に痛みを感じることはありますか?

治療開始から2~3日は痛みや違和感を感じられる患者さまもおりますが、大半の患者さまは、痛みを感じないようです。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違いは何ですか?

当院では、ワイヤー矯正では、基本的に歯の裏側に装置を装着する裏側ワイヤー矯正を提供しておりますので、外観からはほとんどわかりません。
また、マウスピース矯正では透明で極薄のマウスピースを使用しますので、こちらも他者に矯正治療中であることを気が付かれるリスクはほぼありません。
目立たないという点では、どちらも同じですが、一般的に、ワイヤー矯正の方が、矯正力が高いとされ、治療期間も短期間ですみます。
ただし、口腔内の状況によってはワイヤー矯正に適さない場合もあります。
どちらの治療方法が適しているのかは、患者さまの口腔内の状況や、矯正治療の目的、予算によっても異なりますので、詳しくは無料カウンセリングにてご相談ください。

治療期間中は、どのくらいの頻度で通院する必要がありますか?

治療計画や患者さまの口腔内の状況にも寄りますが、月に1回程度、通院していただく必要があります。

治療期間中の食事で気を付けるべきことはありますか?

マウスピース矯正の場合は、食事中は矯正器具を外しますので、特に気にすることはありません。
ワイヤー矯正の場合は、キャラメルやガム、グミなどのように歯にくっつきやすい食べ物や、リンゴやトウモロコシの丸かじりなど、前歯でかじるようにして食べる場合、矯正装置が外れてしまうことがあります。
治療中の注意点については、詳しくご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。

妊娠中なのですが矯正治療は可能ですか?

矯正治療を行う際に、レントゲン撮影を行います。
胎児に悪い影響がでる可能性がありますので、出産後の治療をお勧めいたします。

治療後に歯並びが元に戻った…という話を聞いたのですが?

矯正治療後に、歯並びが「後戻り」することがあります。
これを防ぐために、治療終了後は、しばらくの間、リテーナー(保定装置)を装着する必要があります。
なお、当院では、矯正治療完了後、3年間を保証期間としています。
保証期間中に生じたトラブル(「後戻り」やリテーナーの破損など)につきましては、明らかに「自責」でない場合は、無料にて対応いたします。
また、「自責」であった場合、保証期間後につきましても、お得意さま価格にて対応させていただきますので、何らかのトラブルが生じた場合は、速やかに担当医までご相談ください。
主なリスク

- 症例によっては希望の治療及び治療自体が出来ない場合があります。
- アレルギー(金属、プラスチック)で治療が出来ない場合があります。
- 症例及び治療器具によっては食事や会話が不自由になる場合があります。
- 当初の計画通りに歯列が矯正されない場合があります。
- 症例によっては、抜歯やIPR(歯を削る)を行う場合があります。
ご相談はこちらから

最後までお読みいただきありがとうございます。
- 矯正をするか検討中なのですが話だけでも大丈夫ですか?
- 本当に目立たず治療が可能ですか?
- 他の歯科医院にも相談しているのですが…
- 途中でやめることはできますか?
など、歯科矯正治療に関する、疑問や質問がありましたら、ご相談は無料です。
LINEにてお気軽にご相談ください。


© so-kyaku.com All Rights Reserved.


好きな自分になる。
KIREI-NA-HANARABI